
皆さん、こんにちは♪
ティンガーラ野倉です(*‘ω‘ *)
12月に入り那覇もようやく寒くなってきました。
ティンガーラは連日、忘年会などのお客さまで賑わっております♪
この寒くなった時期は、やっぱり温かいお料理が食べたくなりますねー。
そんな時には、やっぱりチーズフォンデューがおすすめです!
仲の良い友達と、カップルと、そしてファミリーでも楽しめます(*´▽`*)
あつあつでとろーんとした濃厚なチーズフォンデュー♪
盛り上がらない訳がありません!
では、このチーズフォンデューどんな起源だったのでしょうか?
wikipediaには、こうあります!
チーズフォンデュ(英語 cheese fondue, 仏語 フォンデュ・オ・フロマージュ fondue au fromage)は、チーズを白ワインなどで煮込んだ家庭料理。
スイスを中心に、フランス・イタリアにまたがるアルプス山岳部やその周辺の家庭料理・郷土料理で、最も代表的なフォンデュ。
単に「フォンデュ」といえば、チーズフォンデュを指す場合が多い。
と記載されております。
はい、 実はスイスが本場なのです!
意外にチーズって、フランスってイメージがあると思いますが、スイスだったんです。
アルプス山脈ってありますが、このアルプス山脈周辺では、グリュイエールと言うチーズや、エメンタールと言うチーズが作らております。
これらのチーズは、ハードタイプと呼ばれ、少し固めのチーズです。
またアルプス山脈地方では、冬の時期はもちろん大雪。
大変な積雪になります。
地域の方々は、農業などもストップする為、夏の間に作ったこれらのチーズを使って、何か温かい料理が出来ないか。
ということで、生まれたのがこの
『チーズフォンデュー』
なのです(*‘ω‘ *)
また本場のスイスでは、体を温める目的でワインを入れて作るのが一般的です。
ただティンガーラでは、どなたでも楽しめるように、
全くアルコールを入れないで作っております。
実は、コンソメスープを使っております。
深みも出るし、チーズとの相性も良く抜群ですので、
お家でやるときは、是非試してみて下さい♪
また、厳選したチーズ4種類を独自でブレンドし、
伸びとコクを出しております。
このチーズフォンデューが半額になる方法もご紹介中(*‘ω‘ *)
それでは、また~~!